もしかしたら自然農法か

会社に出て畑で遊びます。

島らっきょう恐るべし。由布農園でニイザワさんから丹精込めて世話焼かれた島らっきょう。かたや工業団地の荒地の上の僅かな真砂土に中洲から投げ込まれた痩せた小っちゃな島らっきょう。それが5年経ちますと見捨てられた1個の球根から100個位丸々太った島らっきょうが鈴なりです。正に中洲士郎の化身ですね。

20年前由布院塚原に中洲士郎が仕事をサボって入植した当初、格好つけて福岡正信さんの自然農法をかじりました。三無農法(無施肥無耕起無農薬)です。結局素人農民上手くいくわけありませんでした。しかし開発館のこの島らっきょうこそ自然農法の賜物です。確か毎年11月ごろ覆いかぶさった雑草と一緒に島らっきょうの長い葉を刈り取りました。すると島らっきょうだけ新芽を噴き出し他の雑草を領地から追い出します。それら雑草の養分は高価な肥料なんかより余程滋養があるのでしょうか。由布農園では1つの球根から5〜6個なのに開発館では数えますと実に100個もありました。


畑を僅か一列収穫しただけでほれ、この通り5kgのらっきょう漬けです。因みに普通のらっきょうは粒が大きくてイマイチですが2年ものの花らっきょうは値が張るけど小粒で美味いですよ。ところが島らっきょうの酢漬けの歯ざわりと風味は花らっきょうを超えます。だけど問題はその手間です。収穫して洗うのに1時間、夜遅くまで一個一個薄皮剥くのに4時間。これは中洲士郎の仕事。それから酢漬け作業、それは老婆(ラオポ)の責任。「頼むから島らっきょう持って帰るな」背後からTVドラマに熱中の老婆(ラオポ)の声です。

男の開発その2

営業でも商品開発でも野球選手のように「日頃練習して型を作れ。創意工夫を持続させて開発マインドを磨け」と中洲偉そうに日頃口にしています。このあたりは少しですが中洲には自信があるのです。

だが女性を連れて歩くとなると中洲は絶対に様にならないし自信がない。だから男の開発なんて出来るわけがないのに・・・。

かと言ってカス男のままでくたばるわけにはいかない。商品開発するようにいい男の開発も出来るはずじゃないか。日本の男性は会社勤めの時は颯爽とサマになっても退職すると直ぐに威厳を失って途方にくれた振る舞いになる。ここが欧米の男性に劣っていると思います。60過ぎて一層格好良くなりたいもんです。

日本の若い女性の風潮についてですが東京支店で美人の女子社員に質問投げてみました。そしたら即座に「50過ぎの男なんか真っ平ゴメンだ」と返ってくる。これも少し浅薄に聞こえますね。彼女には「年取っていても味わいのある男」に惹かれる小説「センセイの鞄」のツキコさんの魅力を伝えたいなあ。

先ずは男の心掛けから。女性を口説こうモノにしようなどのゲスな欲望を払拭したいものです。

開発の目的は「葉隠」に書かれた男の姿を具現し、連れの女性を品良く美しく際立たせるように立ち振る舞うことです。逆に言えばそう言うタイプの女性と出費を厭わず投資と思ってデートの数を増やして「葉隠を実践する」のはどうでしょう。

その葉隠には
「男はうやうやしく、にがみありて、調子しずかなる」を男の理想的な容貌だと言っている。女性をモノにしようとの「盗っ人の眼つき」は恥、快楽に耽るばかりのカップルを「背低き恋」と断じています。

今の中洲士郎のようにいつでも畑に出れる様にと毎日、野良着然とした服装での出社はマズイと早速反省しました。毎日ピリッとスーツを着こなして会社のロッカーには野良着を置くようにします。

聞くと昔の女房は亭主に金を渡して「花街で遊んでおいで」と送り出したと言うじゃありませんか。案外自分の亭主に男の修行させてふやけないように教育したのかも知れません。あの老婆(ラオポ)にはちと無理な頼みですが。

今回の商品開発提案はきっと少ない読者の反発買うだけで非公開第2号の恐れ十分です。

艶かしく光るビキニ水着

TA社の社長と専務が勇退されてTAプロパーの社長と専務が就任されたので表敬訪問する。

矢張り大会社で氏育ちのいい皆さんは違いますね。余裕とウイットに溢れられた新旧首脳の会合でした。
「なあ中っさん。俺が社長降りたら即こうだからねえ」と旧社長テーブルで手のひらをパタパタと表裏に。調子に乗って「末路哀れは世間に常よ」とやるのは憚られたので中洲「私ももう直ぐです」と合わせました。相談役と顧問には残られるのでこれからは気兼ねなく話に行けそうです。昨夜皮むきした「島らっきょう」が小さなプレゼントの役を果たしてくれました。

久しぶりに東京支店の皆んなと歓談しました。
NB新製品の販売ではシトミ君達女性陣が営業革命チームを組織するように。NB販売で積極果敢なミヤサカ君には「自分で価格を作れ」と要望しました。

ヒハラ開発名人はシリコンボールで新たな謎解きと「柔らかい」スティックライトの開発それに面白い複合素材を発見しております。

オノデラ君とは艶かしく光るビキニ開発で盛り上がりました。彼は東京分室にTシャツプリントラインを持っております。彼女たちに素敵なデザインシャツをプレゼントしてモテモテです。それで序でに高周波圧着機を購入して光る水着を試作するように指示しました。さすがにプロデザイナー、即座に「これはイケる、やりましょう」と来ました。今年の夏ナイトプールや彼の仕事場ロサンゼルスのロングビーチで話題を呼ぶかもしれません。

男の開発その1

会社の若い女性を誘って夕食を共にしました。

彼女重要な商談が有ったらしく、素敵なグレーのスーツに変身しております。綺麗な若い女性と2人で食事など記憶に有りません。この「デート?」で重要な開発案件が出ましたので報告します。

さてそのデートの結果でありますが最悪でした。先ずお互い車があるのでお酒が飲めません。食事の店の選択をミスしました。腹が太るばかりムードのかけらもないお店でした。矢張りお酒はカップルのテーブルには不可欠ですね。

欧米とアジアの文化の違いは沢山ありますが、中でも中高年男性のお洒落ですね。 女性を同伴するマナーにも大きな差があるようです。中洲の年代になると大抵カミさんに引っ張られてのトボトボ歩き。これは頂けません。かと思えば会社の若い女性を連れてニヤついているのも最悪です。

老婆(ラオポ)が見立ての服装じゃ夢が描けませんね。渋くて落ち着きと少し威厳を備えて傍の女性を更に美しく引き立たせるような男を開発せんといけません。

この案件は続きます。

牛舎反対運動

今日も再び由布農園。会社の仕事はそっちのけだ。

10頭以下の小規模酪農の場合、水処理等基準を満たせば原則OKらしい。但し近隣の了解が要る。ところが今回牛舎反対の署名活動が起こってカミウラさん窮地に立たされている。それで反対派20名の皆さんを農園に招いて説明を買って出ました。

糞尿の匂いとハエで折角の環境が壊されるというのです。世界一綺麗なログハウスの牛小屋で僅か7頭の牛を飼うのも匂いとハエの保証が定かでない。問題解決できない時は中洲が責任持って撤去させると言うのも信用できないと。

テレビなんかで住民の反対運動の矢面に立たされる会社幹部の応対の映像をよく目にします。何と中洲初めてその場面に立たされました。だが得意の弁舌で反対を積極賛成に宗旨替えさせると思うと何だかゾクゾクしてきます。

そもそも匂いとハエが出れば被害を一番受けるのは中洲一家ですからカミウラさんにくみする必要は無いわけです。しかし可愛い7頭の牛から子供達に与えられる沢山の恵と事業の夢を語らずにおられません。それに問題解決法でワクワクするのです。牛の餌に「中洲乳酸菌」を混ぜれば糞の臭いが無くなる。排水は「中洲式超音波電解法」で澄んだ水になる。それに奇跡のヨーグルトだ。ハエには話して聞かせればいいだろう。

色んな問答の中で顔見知りの極小陶芸業の奥さんの話が素晴らしい。まるで詩を朗読するようだった。最後に自分は賛成派に回ると宣告。そしたら1人の男性から罵倒されてしまいました。結局反対派の1人から申し出のあった2反の土地を中洲が予備地として購入しカミウラ酪農をヘルプすることで落ち着きそうです。

清潔で綺麗な牛小屋と乳牛に子供達が歓声を上げる。それに何よりも奇跡のカミウラ牛乳からできたチーズやヨーグルトそれにスイーツは信じられない美味しさと滋養を併せ持つ。これを求めてお客が集まる。そうしてこの塚原高原が自然のテーマパークに発展する。逆に今回の企画までも「何でも反対」運動の餌食なれば、塚原が潰れてしまう。ここはひとつ何が何でも「一粒の麦」を蒔かなければいけません。問題は2反の土地代200万円の捻出と老婆(ラオポ)対策であります。

卵かけご飯

新入社員7名と久住の坊ガツル登山研修でした。タデ原湿原からの往路が3時間半もかかったので「すがもり越」周回コースを諦め復路を1時間半で長者原に戻りました。


さあ出発です。可愛い新入社員たち。


タデ原湿原で


坊ガツルで。

坊ガツルの盆地四方をミヤマキリシマの群生が薄衣のように覆っていました。 今日4月10日は中洲若子の誕生日、生きていたら92歳です。母親に代わってこの景色を目に焼き付けました。全山くまなく紫に染まる5月、更に息を飲む光景が拡がるのでしょう。由布農園で鶏どもの相手するより少しシンドくとも、山歩きを選択すべきです。

帰宅して老婆(ラオポ)に。
「つかぬ事を聞くが・・。卵かけご飯では卵を茶碗の縁でコンコンとやって割れ目を作り小碗に取り醤油をさして混ぜてご飯にかけて食うもんだよなあ」
「あんたねえ。何言うとるんや。そりゃ大昔のやり方よ。そんな事したら卵のカケラが飯に入ろうが。平たいテーブルの上でコンコンやるか卵ふたつカチャッカチャっとやってへこますんじゃ」
マズイ。農園の小屋での情景が中洲に浮かんで「じゃあ、ゆで卵は?」「両端のへっこんだ方を潰すのよ。アンタまさか若い娘さんに卵の割り方で偉そ〜に文句言ったんじゃなかろうね。きっとそうじゃろ。馬鹿かね一体。明日娘さんに謝っときよ」

何でもばれてしまったか。しかし嗚呼〜悪い事したなあ。一昨日由布院農業研修で昼飯の卵かけご飯の時、ベッピン娘に卵の割り方で文句付けてしもうたのだ。確かに糞まみれの卵、ワシらの世代は愛おしくて茶碗の縁で割ってカケラが巻き込まれるのなんか苦にもしなかったものだが。時代の懸隔を思い知らされるよ。

それにしてもアスキー鶏の卵の芳しき事。卵かけご飯なんぞ滅多に口にしない近頃、新人の娘たちは2個目の卵を割ってご飯のお代わりをしておりました。アスキー卵は矢張り絶品。現代っ子にも違いが分かります。

由布農園での新入社員研修

今年の新入社員の由布農園研修です。
農園の桜が満開のこの時期に毎年行なっています。朝早めに入園して皆んなの来園を待つことにしました。

先ずダッチオーブンに着火して焼き芋開始、米2升のとぎ置き。SOHO小屋の薪ストーブに火を入れてコーヒーケトルをかける。福よかな陽光の中、由布岳の西面を望むと年々増えている山桜が白い霞のようにたなびいています。アスキーが約束の卵30個を携えて小屋に入ってきました。静かな小屋にクヌギの薪が炎を上げ鶴首ケトルに湯気が立ち準備完了です。

農園でのアクションプランは50羽の鶏との交歓、アイパオ鶏舎見学、モグニケルでモグラ処置、椎茸と島らっきょう収穫、園内見学をして卵かけご飯の昼食会。この後カミウラ牛舎の見学が組まれています。


恥も外聞もなく娘たちの眼前で早速この始末。

午前11時4台の車が次々に到着。中洲の手下の鶏たちの歓迎を受けた娘たちの嬌声を皮切りに、無事に予定を消化して第2部の由布院倶楽部での開発マインド強化合宿に移りました。


カミウラ牛舎で。生まれた時から殆ど盲目のジャージー牛。とても人懐っこい。


モグラに荒らされた牧草地。モグニゲルを1本セット。暫くしたらこの土山が全て無くなります。


開発マインド強化合宿で。新製品誕生の由来を辿って次の展開を討議です。


ナガトシが大閃光プレートを完成、入社5年、油が乗ってきました。

早とちり

例によって日曜日は本社に出てユックリ机上の整理です。

それから明日明後日と由布農園で新人研修会がありますのでそのプランを練ります。農園の食材を使って研修生各々得意料理を先輩に振る舞うという企画はどうでしょう。例えば卵焼きでも得意な料理を持っとくのは先々役に立つと思うんだが。

昼食はカットしてジムに行って汗を流し「花花」で散髪して貰って家でタリスカーを飲む予定を立てたらメールが入った。中洲お気に入りの女子社員、日曜日なのに会社にやって来ると。ソワソワウキウキ待つことに数時間。予定が全て狂って妄想が悪い予感に変質してきて「もう帰る」と返信したらやってきた。それもイカす彼氏を連れてね。がっかりしたが仕方ない。それで一緒に箱崎宮の「天井桟敷」で夕食。若いモンは屈託なくていいなあ。本当に羨ましい。

アスキー鶏の災難

由布農園行。花冷えに忘れ雪。

コメリでアスキー鶏の餌のついでに「花が咲いてるのは安くしとくよ」商売上手の姉さんに乗せられてね。花みずき等の苗木まで買ってしまった。

だが農園では小雪の中、シダレ桜や花桃が満開で、余分な買い物だったようだ。


ご近所に評判の枝垂れ桜と花桃。随所に椿が咲いてます。

アスキーの話。中洲鶏舎で一昨日一羽、昨日二羽の鶏が夜中イタチかテンに殺られた。アイパオの中国製天井ビニールが粗悪で穴が開いていたのだ。再侵入を防ぐための応急処置でブルーシートを屋根にかぶせた。

ここは何とか鶏舎内に360°カメラを据え付けて監視できるようにしなきゃ。月曜日の新人研修での学習課題だ。

小屋の薪ストーブが心地よいものの、鶏がやられたのと舞い落ちる雪でいささか鬱な気分。苗木と花の植え付けをして農園を引き上げました。農作業は楽しいばかりじゃないですね。

開発競争です

世に発明は最初の発案者にライオンの分け前(lions share)が付与される。だから寸刻急がなきゃいかん。

中洲の罵声に少しだけ社内が動き出したようだ。「光るボールなんて」が「ヒットしたらヤバイ」に代わったのだろうか。深圳ルミカがハシモトの活でヘソ付き半球ボールを調達。そしてネット検索で先行者を発見し情報を寄越してきた。動きが速い。

ハシモトコメントで「中っさん。押してダメなら投げてみな、だったのですね」だって。写真見て皆さんもそう判断されたかもしれませんね。

投げて内部のアンプルを割って光らせるという案もありましたが、そりゃどう見ても拙いアクションですよね。だけどそんな思い付きでライバルは商品にしちゃうんです。

写真を良く覚えて頂いて、真打開発マン中洲が近日発表する「押してダメなら引いてみな」との違いを実感してください。

若しかしたら皆さんのトリックの方が中洲のよりも優れていた時は中洲素直に負けを認め発明者の権利を侵しません。