2011年3月11日午後2時46分に異変が起こりました。東日本大震災です。世界が戦慄する中で日本中がこの災害に巻き込まれて行きました。
事もあろうに中洲士郎を乗せた常磐線富岡駅2時20分発いわき行き上り普通電車が久之浜駅を過ぎて国道6号線が寄り添うように走って踏み切りに差しかかった時です。突然ガタンガタンと大きな音を立てて列車が飛び跳ねるや急停車したのです。国道を走る車はバウンドしながら止まりもせず走り続けています。
何か少し滑稽な感情に囚われて眺めていますと、まばらな乗客の前を車掌が運転席めがけてすっ飛んで行きました。何とオーバーな事と可笑しかったがその車掌に列車から線路わきに飛び下ろと指示されたのです。降りた線路から後方を見やると500メートルほど先に久之浜駅が 目に入ります。仕方なく乗客20人ほど連れ立って駅に向かいました。その時5メートル程眼下に広がる太平洋はとても穏やかでした。
駅迄の途中の家屋、駅前、駅舎とプラットホームもそれなりに破壊されていましたが、まあそんな程度の地震だろうかなと思って観察していました。ところが地震に続く異変がまず天空に起こったのです。不気味な暗がりが周囲に広がり気温は急速に下がって降りだした雨がみぞれに変わります。
高所を探すと線路に掛かる跨線橋が目についたのでそこに上がりました。人気のない沈黙の街に退去を呼びかけるパトカーの間の抜けたゆるい声が耳に入ります。次に東の海の方を眺めてみました。こんな時に津波なんか本当にやって来るのだろうか?不謹慎な期待もあって遠くに目を凝らしました。すると5分程して突然東の彼方の空全部を土煙が覆ったのです。
雲じゃなくて物体が押し寄せて来ております。慌ててiPhoneをビデオモードにするが何と電池残量が乏しい。それでも撮影を開始しました。「やあ電柱がなぎ倒されている!」隣の声。士郎は目が悪くよくみえない。「わあ水が来る。6号線にも溢れ出したぞ。」騒ぎが大きくなり彼方の土煙の中に火の手も上がり出しました。その時誰もが感じるのは津波はここまで来やしないだろうという変な確信です。しかし駅長に叱られ促されて線路を渡り高台にある久之浜中学に避難する事になりました。
途中で傍の川に目をやると何と川の水が陸地の方に逆流しているではありませんか。我が目を疑います。小型車が泳いで上がって来るのです。校舎に入る前に正門の横の空き地に入り火の手が上がっている久之浜漁港を眺めることにしました。沈黙の中で街の火が延々と不気味に燃え盛るのに消化作業の気配が全くありません。久之浜漁港では確実に大惨事が起こっていると実感しました。後で解ったのは無常な2番津波が港を破壊尽くし42名もの命を奪ったのです。
周りの誰一人からも港に救出に行こうとの声が上がらない中、中学校の体育館に入り大勢の被災者と寒さに震えることにしました。俯いて無言の数百人の被災者を支配する空気は一様に「嗚呼、仕方がない」でした。
列車から降ろされました。