由布農園便り(その36)

お待たせしました。今日はあの奇怪なスッポン茸が引き起こした騒動の話です。

前回ご報告したスッポン茸の柔らかい玉を家に持ち帰り居間のテーブルに置いて忘れておりました。

2日目の朝のことです。玄関口で靴をゴソゴソやってたら老婆(ラオポ)が「大変よアンタ」の声。どうも「大変よ」の音調にいつもの刺々しさがない。「何やね。一体」と言いながら「あのスッポン茸に何かあったな」と少し愉快な予感。

その時手渡された変節したスッポン茸をPP袋に入れて会社に着くやK君達の部屋でグラスに飾ったのが次の写真。(こういう時って爺いの面は古来必ず娘たちが軽蔑する助平面でしょう。だがこのスッポン野郎には憎めない何かがありますね。)

さあそれからが大変でした。何としてでも凄い実写ビデオをモノにしなきゃと由布農園で姫野さんの防犯カメラを設置して会社で観察開始。いや自然の中よりも部屋の中の明るいところでAV撮影だと20個ほどのスッポン茸で失敗を繰り返しながら遂に収めたのが次の動画です。恐らく世界初でしょう。ググったらスッポン茸の学名の意味は世界で最も卑猥な植物だとありました。

確かにグーグルの解説通り由布農園ではスッポン茸が勃起して変な匂いを発射して蠅を引き寄せております。それも生物が選択した進化の過程だとは分かりますがこの異形への変化だけは解せません。「人間の陽物に擬態する事が何故適者生存か?」そこで夜中、例によってアシモフを紐解いて推理することに。

著書「人間への長い道のり」の中、30万年前出現したネアンデルタール人が5万年前新たに出現した現生人類ホモサピエンスサピエンスによって絶滅せられたのが3万年前のことです。多分ネアンデルタール人は闘いが嫌いで自然を相手に遊ぶのが好きだったから現生人にやられたのでしょう。だからスッポン茸を育成したのはネアンデルタール人かな? しかしどうもこの茸には日本人の洒落それも歌麿の世界が色濃くあります。するとやはり現生人が1万六千年前に氷を伝って日本列島に渡り住み平和を謳歌した縄文人の仕業ということに。縄文人が自然と共に楽しく暮らしていた時このスッポン茸の原種を見つけた愉快なひとりの歌麿型縄文人が絵や土偶でなくその茸を面白く選択進化させて後世に残したのでしょう。「1万年後の皆さ~ん。戦争なんかせずに仲良くしてますか?僕が手なずけたキノコ見てやって下さい」とのメッセージかも知れませんね。

それでそのキノコを11月14日9時から15日14時まで30時間タイムラプスで撮影。「縄文人よ。あんたが忍び笑いして残したキノコのエッチなビデオがアップしましたよ」

汗が吹き出る最後まで見なくていいですよ

由布農園便り(その35)

日本の秋といえば紅葉、しかし里山に柿の木が大きく枝を広げ無数の実が色付く景色も秋の行楽には外し難いです。そこで今日は由布農園から柿狩りのお便りをします。

老婆(ラオポ)が自慢した柿の苗木が無事生き延びて毎年たわわの実をつけておりますが代わって中洲も老婆(ラオポ)にも老いが忍び寄って来ました。

今日の由布農園便りはその柿狩りと辛い皮むき作業。これに奇怪なキノコ事件がおまけに付きます。

10年ほど前、やはり渋柿にも苗の選択が重要だとの婆さんの御宣託。信じていませんでしたがその講釈通り農園の柿は「渋」には惜しい伊達振となりました。

家に帰ると干し柿作業が大変です。2週の収穫で都合300個はあるでしょう。皮むきだけじゃなく難儀なのは毎晩の物干し竿の移動です。「雨でも当たればカビが生えてオジャンだぞ」との背後の老婆の忠告の中、無事2週間位経って半熟の干し柿をつまみにして軒先でスコッチ・タリスカーを一杯やったらGOOでした。

1回目の柿狩りの後、農園の相棒の新澤さんが僕を椎茸小屋に引っ張ってクヌギのホダ木の薄暗がりに転がる白いピンポン球を指差します。初めは隣のアスキーの鶏が卵を産み残したと思ったが手に取ると柔らかく小さな根っこが生えておりました。「どうも変なキノコだな。毒キノコかな?」後に起こった事件と考え合わせるとそれは正に「フグリ」の感触だったのです。

2回目の柿狩りの日、その相棒が「分かりましたよ中洲っさん。大分県庁の農政科に持ち込んだら職員たちが参考書をめくって、あった!これはスッポン茸で食用になるキノコですよ」と。それで氏素性が判明した貴重な一個を家に持ち帰ったのです。ところが翌々日の朝、事件が発生しました。