押してダメなら

朝食はヨンソンさんと何時もの定食屋でモヤシスープ飯です。韓国のご婦人が亭主の昨夜の深酒で痛んだ胃を癒やす3種スープ飯の一つです。

仁川から福岡は格安のイースター航空ですが機体も新しく快適でした。留守の間に団地の公園の桜も満開を過ぎております。

ラオポに黙って自室に入るなり蓋開けるのももどかしくタリスカーでハイボールをあおりましたね。謳い文句「スコットランドのスカイ島の潮の香り」を楽しみました。

夜中目が覚めて「光るボール」思案開始です。例のアモイの社長が全然感動しなかったことを思い起こします。「どうしたらアイツを唸らさせるか」

ツラツラ思うに「発光液の注入じゃ面白くない」ヤッパリ大閃光のように自分で発光させなきゃいかんのか。[然しどうやってパンパンに膨れたボールの中で2液を外から反応させるのか!!]

先日登山ルートマッピングで意見を述べました。この光るボールの場合は発光動作の検索です。誕生して50年の間、発光体は「折り曲げる」観念で固定しておりました。

それが大閃光エイトでは押す(PUSH)で新境地を開きバンバンライトでは袋を押し付ける動作を採用しました。「他に動作はないのか」と布団の中で少し思案しました。

あるじゃないか。「押してダメなら引いてみな」これは中洲の口癖。そうだ引っ張ればいいのだ。ボールのヘソを2個にしてPE糸を引っ張るのだ。子供たちがボールのヘソから出た輪っかのPE糸を引き抜くと「バーン」とボールが輝く。寝惚けて忘れるのは確実だからAwesomenoteにメモって安心して眠りにつきました。

 

セオリー

大連勤務2日目。宿題を済まさなきゃ。

昨日は大閃光エイトの長時間発光化とバンバンライト2種の仕様決定、今日は粉末アンプルの仕様再検討と複合シートの製造ラインを検討した。

ガラスアンプル製造に不可欠なガラスチューブの延伸機の自動化も進めなきゃいかん。

日本中に沢山の山がある。今年登る山を選択する。次にその山の登山ルートを全て洗い出す。費用、時間、途中での余禄の有無などを考慮してマッピングする。商品と技術開発も同じだと思う。開発課題がクリア出来ない理由の一つは山登りでルートの見落としかそもそもルートを探していなかったのが多い。そして出来ないと決めつける。

この2日間問題解決に当たりながら閃くものがあった。どんな問題でも解決にはセオリーを踏めば容易じゃないか。同じく商品開発でもセオリーがあってそれを習得しなきゃいけないのじゃないか。次回具体的商品開発でセオリーを踏襲してみようと思う。