アイパオの話(その63)

ひ孫に残す新製品(その9)

ログ調アイパオ

2010年4月にアイパッドが発売されて以来アイパッド漬けの毎日です。こ気味いいのがスクリーンショット。パソコンと異なりスパッと記憶に飛び込む感じが好きです。

自慢に聞こえたら御免なさい。毎日新たに目についたものはアイパッド操作よろしく頭にスクリーンを飛ばしておきます。夜中布団の中、幸い隣には誰もいませんのでそのスクリーンショットを牛のようにもぐもぐ反芻します。すると面白い(ロクでもない?)アイデアが湧き出て来るのです。

1週間ほど前のことです。倉庫を改装してアイパオ生産と試作とネット通販用に冷暖房を効かせた部屋をこさえる為フィンランドからログ材を取り寄せました。そのスプルースの無垢材厚み50mmがスクリーンショットに入ったのです。

これだけの厚みがあれば6Φの通しボルトが通せる筈だから3本通せば頑丈な甲板ができるだろう。アイパオの床は勿論、キャンプ用テントの床板にも最適に違いない。

普通ログハウスというのは側壁にログ材を積み上げてダボ(繋ぎの丸棒)と上からの通しボルトで締め付けます。しかし床板を通しボルトで締め付けるのは意外と新発見かも知れないのです。

翌朝ヤングナカムラに秘密をバラして取り掛かりました。スクリーンショットの反芻で生まれたアイデアが上手い具合に形になったのです。今後は全てのアイパオの床がPVCから北欧の床板に変わるでしょう。

床板が気に入った仲間たち皆大事な予定を放り投げてログ調グランパオに取り掛かりその日のうちに一気に完成させました。

ここで仲間達とオールドナカムラの焼いたピザをツマミに冷えたビールを飲むのです
ログ調アイパオの5枚のソーラーパネルで100W発電中
左から最新のログパオ、魚植共生パオ、砂パオ、トマトの木パオです

この頑丈な甲板2枚にこれも丈夫なゴム浮き輪を挟んでアイパオを水上に浮かせるのです。悠々と水上生活をしている景色が頭をよぎります。早いうちに一緒に挑戦しませんか?

アイパオの話(その35)

読者の皆様には何時も下らない年寄りの繰り言にお付き合いいただき本当にありがとうございます。老婆(ラオポ)がうるさいので書くのを止そうと思うのですが毎日毎日面白い事が起こり作文が下手でも記録に残さなきゃと頑張っております。今日も是非最後までお付き合い下さい。

歳を取ると先が読めるのです。それも自分でもウットリするくらいにね。所がその先の先が読めずに例によって落とし穴に落ち込む話です。

もう5年も続く新製品開発の毎日も遂にゴール目前だと仲間たちにハッパをかけております。そのゴールのテープは6月26日から3日間北京国際防災展が開催される北京国際展示場のブースに掛かります。アイパオ、アイロッド、Bi見逃サーズ、サイリュームスプレーなど5年間の力作の出展です。老胡(ラオホ)はじめ大連ルミカの仲間たちは可哀想にトラックに資材を満載して14時間かけての北京入り、そして「未完成のアイパオ」の設置の2日間でした。中洲ときた日には21日の福岡大連の飛行機の予約が間違ったので搭乗出来ませんでした。それで24日急遽韓国に飛んで廃業した同業会社の社長と事業の引き受けの話し合いをして北京に入ったのが25日の夜。疲れ果てた仲間たちに謝るだけです。

こんなに綺麗なブースをこさえてくれました。アイロッド、アイパオ、防災グッズです。

さあ26日の朝です。会場でアイパオの勇姿を目の当たりにして檄を飛ばしました。そもそも防災防犯など事業としては一番難しい。そんな面白くもない展示会を覗く一般客なんかいやしない。その防災展に出展したのは100%中洲の選択ミスであります。だが明日を予想できないのが世の常。それで「何かが起こる。何かがアイパオに食らいつく。だから1件の大商談をまとめよう。隊長は慕(ムー)君。頑張ろう」で始まりました。

開場前に金魚総経理と展示場を見て回りますと獲物が続々います。中国VBにとって空中ドローンの次の狙い目は水中ドローン、しかし二匹目のドジョウが難しい。映像電波が通らない水中では発想変えなきゃいけないのに皆アタマが悪いようです。

救命用ラジコンボートを見つけました。以下のURLで映像をご覧ください。

このボートに我がBi見逃サーズ50mを取り付けてラジコンで「防水オズモポケット」を水中に上下させるのです。操作はネット経由で手元のスマホで行います。この会社に共同開発を持ちかけると勿論乗って来ました。救命用ボートだけなら売り上げは知れているからです。

どの会社も必死で新製品開発に取り組んでいます。水陸両用車もあってキャンパオと結べば面白い水上生活空間が出来そうです。

開演になり我がブースに戻りますが心配した通り客が少ない。金魚と相談。貴重な時間を無駄には出来ない。それで翌日の27日姫野さんと3人で連云港に飛んでルミカ東海の後始末に出かけることにしてホテルと飛行機を全て変更したのです。ところがブースに戻ると中国中央テレビの女性社員が待ち構えていました。「ルミカの社長がいるなら是非取材したい。それも明後日12時半に北京国際飯店のホールで」と。そこで金魚さんに「そういうことです。大物が掛かったのです。再度予定を変更しましょう」得意満面の中洲士郎、26日9時半からの防災展会場でのアイパオ取材を決定しました。そして再度変更した連云港からの北京着は26日午前2時、強行軍が待っておるのです。

26日朝、1時間の録画取りが終わりそれが中国全土に流されるとルミカのアイパオは世界の注目の的になるはずです。筈でした。