アイロッドの話(その2)

息子が父親の高級一眼レフを見て「父さん。こんな高性能機どうせ使えないだろう」と言ってソニーデジカメと交換させられました。

ー実際一眼レフと言う奴は図体が大きく重いしボタンが一杯あって操作を覚えれません。だいたい日本の精密製品は高価で装備過剰ですねえ。デジカメも高級化して丁度WiFiが装備され始めていました。実は中洲はかなりメカオンチでサッパリ転送の意味が分からずに弄りました。「えっ!スマホでカメラが遠隔操作できるんだ。これだっ!雪庇1号に取り付けよう」名前もBiRod (Birds eye Rod)として売り出すことに。

7~8メートル上空から写真を撮るとかなり驚きです。じゃあ誰よりも先に名作をモノにしようと青森の弘前城の桜を撮ることにしました。2014年の春です。老婆(ラオポー)に「どうだ。あの有名な弘前城の桜を観に連れて行ってやろう」と誘い出しました。

何しろ長大竿を支えての花見、いやでも観光客の目をひきます。小道具入れもあるしタブレットでの操作もあって慣れなきゃ独りじゃ無理です。

我ながら惚れ惚れの傑作写真が沢山撮れました。三脚が付いてますので少し離れてスマホを見ながら自然な人物像を撮るのにも便利です。もちろん傑作は人が上空を見上げて口を開けている写真ですね。この弘前行でアイロッドの市場を確信しました。

東京駅でラオポーと別れます。一緒は面倒だし支店に用事もあるのでね。ところが別れ際「ありがとう。桜見に連れて行ってくれて」と小遣いをそれも10万円もくれましてね。完全にこちらの魂胆が見透かされておりました。

誰か銅像を見上げておりますね。

お陰でBiRodは年間2000本ほど売れてジンユイさんの友達の工場は喜んでいます。残念ながら雪庇1号は合計500本ほどで売れなくなってしまいました。だけど別れたあの佐々山親父の発明力は評価しなければなりません。

世の中自分の手が届かない所に誰しも不便を覚えます。脚立も危ない。水の中なら殆どお手上げ。僅かの物好きが物干し竿にカメラやハサミを括り付けて頑張りました。そこで「軽くて便利な長い道具を作れば!」これが発想ですね。「そうだ釣竿がある」これが着想。あの小娘の親爺は立派です。ここまで来たのですから。これからが構想企画設計製造そして新たな市場開発となるのですが。少なくともクランプを取り付けた継竿まで進んでいれば発明者としてBiRodもこの親爺にプレゼントしたのですけど。雪庇1号の事業化にも執拗さが不可欠だと思います。何より目標を共有する仲間が大切ですね。

アイロッドの話(その1)

「中っさん。聞いてよ。ウチの父親も困ったもんだ。自衛官退職して好きな事やってるけど最近発明に凝ってね。何かセッピ落としの道具をこさえて商品化したいと言って家族を煩わせるのよ」チンプンカンプンで事の次第を理解するのに時間がかかりました。「親父も」と言う言葉にカチンと来ましたが耳を貸すことに。

先ず彼女の故郷は青森で一浪して高校に入りどこか東京の私大を出て就職して辞めて独立してコンビニフィットネスをやってる事は知っております。その故郷の親父の話らしい。

セッピというのは漢字で雪庇。東北地方の降り積もる雪で特に年寄りが泣かされる。屋根の雪かきは大変な苦役です。 軒先で凍った大きな氷の塊を雪庇と言ってその雪庇落としは危険極まりないらしい。これを落とす為に毎冬幾人もの死傷者が出るとのこと。

そこでこの娘の親父が考案したのが8mの竿にロープを付けて軒先の氷を一気呵成に切り落とすものらしい。その名も「雪庇カッター」

生来の物好きの中洲。「よ~し。ひと肌脱ごう。自衛官だった親父の夢を叶えてやろう」と動きました。

早速中国は威海の釣竿メーカーに当たりますがいい返事がありません。釣竿は韓国企業が強く早くから山東省に進出しております。そこで中洲と同じ頃釣ビジネスを始めて一時は世界最大の釣竿メーカーとなったソヌーと言う会社を訪ねました。中国の青島に大きな工場を構えています。そこの金社長は大層な財を成して昔は貧相な青年だったのが今では風体も中洲より堂々としておりました。

釣竿と言うのは一般に延べ竿だからクランプ付きの丈夫な継竿は面倒で作ってくれません。それに釣り具は何処も斜陽産業で昔の開拓者精神は失せているようです。結局ソヌーにも体良く断られました。そこの金社長、折角訪ねて来た中洲を慰めて極上の韓国料理を馳走します。ブルコギ食べながら「雪庇カッターの開発を諦めるかなあ」と。

しかしあの小娘に「頼り甲斐のない奴」と見くびられるのも癪で大連ルミカのジンユイ社長に相談したのです。彼女は日本で最大手の釣り具量販店の社長室にいました。美人で日本人以上の大和撫子と評判を取っていましたので彼女が一声かけると男どもは直ぐに応じます。日本での留学生時代これも内モンゴルから来た同級生が強く相談に乗ってくれました。

そして僅か3ヶ月で雪庇1号が完成したのです。

青森の素寒貧のこのササヤマ親爺の為に皆さんが骨を折ってくれました。癪の種は独り有名になりたいこの親爺、地元のテレビや新聞に開発したルミカを隠して自分の自慢話ばかりです。

商品開発なら中洲士郎、次々とアイデアが湧いて雪庇カッターの完成度上げるように親父にアドバイスしますが舞い上がって聞く耳持ちません。開発マンと言うのは中洲も含めて皆んな我が強い人種のようです。この親父が分からないのは工場でラインを動かすのに年2~300本では話にならない、この10倍は売らないといけないという事でした。それが新商品開発で苦労するところです。

「何とか別の用途を開発しなきゃ」新規市場開発ですね。そんな時に中洲の長男が帰省したのです。

ビキニが光った

今日は何と言っても光る水着と電気自動車テスラの報告です。

昨夜テスラに乗せて貰って開平市に入りました。朝街を見ると綺麗な田園都市です。若い社長楊さんの会社は空ビ製造ですが、どこを見ても清潔に整理整頓されています。嬉しい事に農園や池までありました。

さて今日は短い滞在中に光る水着とビーチボールをカタチにしようと張り切りました。先ずは水着を光らせようとの中洲指示でチャレンジすること1時間。乏しい大閃光ペイントで何とか撮影にこぎつけました。

応接室のここかしこに発光液を飛び散らせましたが、楊社長と雷女史の反応は充分。「この水着とビーチボールをどうやって商品にするか?」ですが、やってみるとスプレーでは矢張り現実的じゃ無いと確信しました。そこでやおらヤマテ君に急遽準備して貰った発光シートを取り出します。これで一挙にビキニとビーチボールの設計と現場での製造の工程が見えて来ました。

この間2時間、それから会社のレストランで農園で採取された美味しい野菜の料理を頂いて再びテスラで帰路に着きました。

開発は面白い

今日も商品開発三昧。

中洲自我自賛のBiレスキューは人命救助の道具として空中土中水中を問わない遭難者探索カメラキットです。

見本市での発表を前にモニター標準をどうするかで苦心しています。360°カメラの性格上モニターの簡単操作が不可欠。それに太陽の下でも映像が明確に看れることが必須。となるとモニターをVRゴーグルにするかHUAWEIの7インチタブレットにするかで悩みます。

先日の開発会議でプラスリモコンゴーグル開発をオーツカ君が担当、そして止む無く中洲はタブレット収納暗視ケース開発に朝から取り掛かりました。

先ず底に7インチタブレットを置いて焦点距離上30cm高の馬鹿でかい暗視ボックスをこしらえました。タブレット操作用に手が入るドアを付けました。案の定イシバシとオーツカの軽蔑的な視線を受けたので箱を10cmの深さまでカット。これにダイソーの100円望遠鏡から凸レンズを取り出し目の高さを調節出来るようにしました。

さて夕方7時机に着いて先の2人に「プロの腕」を自慢しようとした矢先、オーツカがVRゴーグルの中洲発案充電池ハンドルにリモコンを付けていたのです。

その驚異的操作性。丸一日掛けた中洲苦心の暗視ボックスはオシャカと成りました。

夜、商品開発で今一番信頼を置いているハシモトがメールを寄越しました。凄いスピードで光るビキニ開発が進んでいます。ヤマテも光るシートにこだわったビキニを開発中。これが完成したら会社のかわい子ちゃん達連れてホテルオータニのナイトプールに繰り出そう。何となくだが開発のエンジンがかかってきたようです。


シート挿入型は野暮ったい。


この圧着加工品が光ると凄いですぞ。

技術情報です

昨日この中洲士郎はブログを本来の趣旨である「珍奇な発見と妄想の日々の記述」に戻すことにしました。

そうなると未だ明けるに長い夜、淫らな妄想をやめて珍奇な発想に舵を切らねばなりません。中洲流定番作業はと言うと先ず昨日記憶に残った映像をコマ送りをします。その一コマから新製品の発想に無理やり繋ぐのです。そしてそれは何時も布団の中のそんな時刻。

東京のカワジリ君がドローン展で気になったという映像が脳裏に停止しました。

同社のHPご覧になって下さい。

ルミカのBiRodらしきものとドローンが組み合わさっています。着陸が容易だと分かりますが三脚の意味が中洲には解けません。

中洲の妄想映像にこの写真の竿が地上まで延びてきます。違う。逆送りします。受電中のドローンが細い強靭なカーボン製W-BiRodを延伸させながら上空へ引き上げていくのです。これは自分で飛翔する飛行体でなく竿の先端に付いた昇降機でありスタビライザーなのです。

30m下の地上からドローンに送電されるので何時迄もRodに牽引力が働く。そこからの映像はドローンからじゃなくて我が360°カメラからUSBケーブルを介して地上のモニターに送信されます。価格も安いでしょう。

飛行許可のいらないドローンが誕生します。特許なんかどうでもいいが同口径の二重継竿の特許は昨年出願済みです。カメラの付いていない高馬力ドローンを調達しなきゃいけません。

「どうだ参ったか?竿に繋がれたドローン君」はニュースになるでしょうか。

うちの会社には色んな特技の人間がいます。技術情報を階層的に整理して脳みそに収納し、いつでも素早く所定の情報を取り出せる人間がいるのです。この特技で開発館のノミヤマの右に出る者はいません。

ノミヤマとオオツカが香港のCEショーから帰国しました。オオツカの奴、早速振替休日取ったので月曜日に出張報告を聞くことにします。

「何か面白いの有った?」中洲の問いにノミヤマ待ちきれずに吐き出しました。

1つは電子機器の防水塗膜。これは凄い。そもそも電子機器なぞ無縁のルミカがカメラをいじくってご承知の通りです。

一つはカメラの防水対策です。中洲がどうやってカメラの外ケースに防水塗膜するか悪戦苦闘していました。あのへそ曲がり男イノウエの奴「カメラの中に樹脂を注入すればいいじゃん」とポツリ。こんな発想って本当ドキッとしますね。聞き流したフリをしてコッソリ試しました。残念ながらカメラは処理後駆動せず日の目は見ませんでしたがそのアイデアには一目置いていました。

秀才のノミヤマが見本市で探し出して来たのがIC用特殊塗膜剤です。相当の低粘度接着剤なのでしょう。Biカメラに防水ケースが不要になるかも知れません。この情報は皆さんの懸案解決に約立つかもしれませんよ。

光る救命パンツに

定時取締役会でした。

朝起きてから今日の開発案件は光る水着、それも艶なビキニです。大体構想は固まりましたが化学発光は反応で炭酸ガスが沢山発生します。

だから下手するとビキニが膨らんで異様な格好になるかも知れません。まさか光る救命パンツじゃナイトプールで色気が出ませんね。そこで今朝早くネットでガスが抜けて柔らかく皮膚にも安全な素材を探してアマゾンで発注しました。

光る優雅な水着の開発一緒に始めましょう。