アイパオの話(その26)

見本市撤収は大変でした。何しろ2000匹のヤマメの稚魚です。3日間子供達相手に大活躍の魚たちは疲れ果てた上に水がすっかり濁ってしまって呼吸困難になっていました。酸素注入でも福岡まで生きて行ける可能性は殆どありません。本当に魚さん共々弱りましたが最後はオーノとイワモトの高速運転の腕だけが頼りです。

皆んなを魅了したアイパオ3棟、今回は全てボルトじゃなくリベット止めでしたので激しい解体が仲間たちの手で5時に始まり8時に終わってトラックは慌ただしく出発したのです。

そして今日2月4日の朝早く誰も出社していない本社のアイパオ作業場を開けました。静かです。薄暗がりに3棟のアイパオの解体された部材が綺麗に整理されています。その奥に黄色い200Lタンク2個が横たわり酸素が注入されていました。恐る恐る蓋を開けると「オー!」魚たち全員元気に泳いでいます。

鉄人イワモトがやって来ました。聞けば朝4時に本社に帰還。魚の無事を確認してオーノと2人で荷降ろしと資材の整理をして帰宅。仮眠も取らず直ぐに出社したらしい。イワモトの労をねぎらう間もありません。稚魚たちをどうするかです。選択肢はただ一つ、本社駐車場に魚植共生館をこさえて一時間でも早く魚たちを収容するのです。水槽だけでも完成しなきゃいけません。頑張って頑張ってリベットで壊れたPVCパイプを修復して日が暮れかける頃です共生館の水槽が完成したのは。木炭や断熱レンガのニワカ造りの濾過器を通した水道水を注入してアップアップと息絶え絶えの稚魚たちを移しました。ところが水槽から水がドンドン流れ出ます。調べるとPCパネル水槽内のビニールバスが破れています。ここはヒメノさんが手際よく応急処置して何とか危機を脱しました。おまけにヒメノさんは機転を利かせてBi見逃サーズを設置してくれたので家に帰って魚たちを監視することが出来ました。

 

皆様もスマホで魚たちの元気な姿をライブで観察できます。画面をスクロールしてカメラを動かせて下さい。

手順

①APPをAPP StoreなどでアプリのMIPCをダウンロードして下さい。

③IDはlumicahonsha

PWはlumicahonsha01です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください