ゴダールのメッセージ

2日酔いの重い身体を引きずって朝東京支店に向かいました。光るビキニの製造を委託する先般の広東省の会社の楊総経理との面談、それと来春新卒採用面接です。

今年ルミカにエントリーする人は共通して中洲ブログの愛読者です。内容の乏しい拙い文章のメッセージに申し訳ないやら少し気恥ずかしい面接でした。

夜、支店名物のBBQ大会に参加した後門前仲町のスタンドバーQUIET WOMANを少し覗きました。店主の婆さん独りです。奥から大切そうに黄ばんだ文庫本を一冊手にして。「ゴダールよ」「ゴダールって誰?」「インドの詩人。若い時に愛読したの」「僕は堀口大学のフランス詩集だね、老婆(ラオポ)に捨てられたのを先日アマゾンで買い戻したら3500円もしたよ」「そう、堀口大学の訳は素敵ねえ」「それでゴダールの何処がいいの」婆さん、ワープロで転記した紙片を見せながら「ゴダールがこうやって100年後の読者へメッセージを送ってるの。そう私宛にね」紙片には「100年後の諸君。どうか私が今目にしているこの生命に溢れる素晴らしい景色を思い起こして欲しい・・」婆さんにとっては昔の彼氏のラブレターみたいなもんだろうか。

まあ作家や詩人は溢れる想いをメッセージに代えて恋文を送りつけているのでしょう。

偶然中洲ブログに辿り着いたあなたにいつか良いメッセージを届けたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.